最近読んでよかった本。

昔から居酒屋とかにひとりで行って、
本読みながら飲酒するのが好きなんですが、
こないだ久し振りに行く機会があったので一気に読みました。
おもしろいです。
僕の中での四天王「水道橋博士、西村賢太、飴村行、福満しげゆき」、
皆さんの作品を読むと、
なんか、在りし日の自分と重ね合わせながら、
愛しさと切なさと心強さと、酒と泪と男と女と、東京タワー 僕とオカンと時々オトンと・・・、
懐かしさと恥ずかしさがない交ぜになって・・・なんか泣けてくるよね。
魂の救済の物語。
最近はオチオチ本を読む時間もないながら、
セコセコ時間を作ってはコソコソ読んでます。
まあ、このブログの更新も滞りまくっておりますが、
何事も続けることは大事だと思い、
細々と綴ってみます。
話変わって、最近では音楽に政治的な意見を持ち込まないのが主流だそうです。
スマートで結構ですが、軋轢を嫌って「おかしいことをおかしい」 とも言わない・言えない世界というのは、こわい世界だと思います。
人の世は、思想・信条様々で、色んな意見があってこそではないでしょうか。
かと言って、ライン、ツイッタ―、インスタグラム・・・SNSとか言うんですか?
便利かもしれませんが、なんか馴染めないんですよね、あのノリ・・・、
昔から「体育会系は苦手!」とかありましたが、SNS系も苦手やわ。
結局どこも苦手だという、社会不適合な疎外感を感じながら、
・・・またひとつ年をとりました。
頭脳警察 / Blood Blood Blood
https://www.youtube.com/watch?v=Dm8x0Ubd3hg